本文へ移動

学校法人関口学園

幼保連携型認定こども園 いしい幼稚園
群馬県前橋市
富士見町石井896−1
TEL.027-288-3531


1.通常保育
2.預かり保育
3.小学生の預かり(学童クラブ)
4.子育て支援・子育て相談
5.教育相談


 
1
1
5
6
5
9

保護者のみなさまへ

登園・降園について

ご家庭から園へ

バスを利用しない場合の連絡は、7時50分までにお願いします。
  欠席・お迎え時間の連絡は「保護者アプリ」で8時半までにお願いします。
日々の体温やご家庭での様子、連絡がある場合は、保護者アプリを通して連絡をください。
出席停止の感染症の場合は担任に申し出ていただき「治癒証明書」を提出してください。
  また、感染症の中には登園できるようになった際に提出していただく「登園届」が必要な場合があります。
お子様の相談については、担任と日時の相談をしてゆっくり話し合ってください。
緊急な場合の早退や臨時の預かり保育等は、緊急度合いにより電話連絡もご利用ください。
退園・休園・転居・災害・家庭状況等の変動の場合は速やかにお申し出ください。

登園・降園について【お願い】

◎保護者のお車は、園舎北側の駐車場「保護者・来園者」の札がついているところをご利用ください。車道に
 停めての乗り降りや駐車場以外には停めないでください。
 駐車場内は、送迎の方の車の出入りがあり大変危険ですので遊ばないでください。
◎乗降の際には十分安全を確認していただき、駐車場~正門までの歩道ではお子さまと手をつないでください。
 車道と歩道の間にある縁石の上を歩かせないでください。
◎駐車場周辺及び園周辺のフェンスには寄りかかったりのぼったりしないでください。
◎チャイルドシードをきちんと装着して安全に送迎してください。
◎送迎の際には園からお渡ししてある保護者用名札を必ず付けてご来園ください。また、保護者アプリのQRコードで登降園時間の打刻を行ってください。

1号児・園バス利用児の登園・降園

《1号児、園バス利用児の登園・降園》
 *園バスは、満3歳児(1号認定児)を含む以上児からご利用いただくことができます。
  また、基本的に富士見町内を走行して送迎しております。
 *1号児は9時から登園です。登園後の十分な遊び時間のために9時10分くらいまでには送ってください。
 *14時に降園の園バスが出発しますので、正門近辺が大変込み合います。できるだけ13時45分〜55分の間
  に迎えに来てください。お迎えが14時を過ぎてしまうと預かり保育になります。

服装について

毎日洗濯でき、活動しやすいものを制服として着用しています。
1.冬服(スモック・ベレー帽子)        4月〜6月・10月〜3月
2.夏服(半そでセーラー・短パン・麦帽子) 6月〜10月 
季節の変わり目の移行期には、両方を併用するなど調節しています。
<お願い>
●身につけるもの全てに記名してください。下着や靴下にもお願いします。
●制服以外は自由ですが、一人で着脱しやすいもの、汚れても気にならないもの、活動しやすいもの、清潔なものをお願いします。
●ひものついている衣類は、遊具等にひっかかり思わぬ事故になりかねません。着用させないでください。
●幼稚園では一人で着脱衣する事が原則です。ボタンのかけはずしなども、自分でできるように練習をさせてください。
●身だしなみを整える習慣も普段から身につけていきましょう。帰宅後、脱いだ衣類の始末や、翌日着ていく衣類の用意なども一緒にしながら習慣化できるようにしましょう。名札や帽子・ハンカチやティッシュもきちんと身につけましょう。
●靴は、歩きやすく自分で着脱しやすいものを選んでください。靴底の堅いサンダルなどは、けがをしやすいので登園には適しません。
かかとを踏まないこと、脱いだ靴をそろえること、靴箱へ入れることなども家庭においても習慣になるようにしましょう。

提出いただきたい書類

治癒証明書

(2022-05-20 ・ 65KB)

TOPへ戻る