本文へ移動

学校法人関口学園

幼保連携型認定こども園 いしい幼稚園
群馬県前橋市
富士見町石井896−1
TEL.027-288-3531


1.通常保育
2.預かり保育
3.小学生の預かり(学童クラブ)
4.子育て支援・子育て相談
5.教育相談


 
1
1
3
9
4
1

保護者の皆さまへ

連絡

ご家庭から園へ

バスを利用しない場合の連絡は、7時50分までにお願いします。
  欠席・お迎え時間の連絡は「保護者アプリ」で8時半までにお願いします。
日々の体温やご家庭での様子、連絡がある場合は、保護者アプリを通して連絡をください。
出席停止の感染症の場合は担任または園に申し出ていただき「治癒証明書」を提出してください。
  また、感染症の中には登園できるようになった際に提出していただく「登園届」が必要な場合があります。
お子様の相談については、担任と日時の相談をしてゆっくり話し合ってください。
緊急な場合の早退や臨時の預かり保育等は、緊急度合いにより電話連絡もご利用ください。
退園・休園・転居・災害・家庭状況等の変動の場合は速やかにお申し出ください。

登園・降園について【お願い】

◎保護者のお車は、園舎北側の駐車場「保護者・来園者」の札がついているところをご利用ください。車道に
 停めての乗り降りや園の駐車場以外には停めないでください。
 駐車場内は、送迎の方の車の出入りがあり大変危険ですので遊ばないでください。
◎乗降の際には十分安全を確認していただき、駐車場~正門までの歩道ではお子さまと手をつないでください。
 車道と歩道の間にある縁石の上を歩かせないでください。
◎駐車場周辺及び園周辺のフェンスには寄りかかったりのぼったりしないでください。
◎チャイルドシードをきちんと装着して安全に送迎してください。
◎送迎の際には園からお渡ししてある保護者用名札を必ず付けてご来園ください。また、保護者アプリのQRコードで登降園時間の打刻を行ってください。

1号児・園バス利用児の登園・降園

《1号児、園バス利用児の登園・降園》
 *園バスは、満3歳児(1号認定児)を含む以上児からご利用いただくことができます。
  また、基本的に富士見町内を走行して送迎しております。
 *1号児は9時から登園です。登園後の十分な遊び時間のために9時10分くらいまでには送ってください。
 *14時に降園の園バスが出発しますので、正門近辺が大変込み合います。できるだけ13時45分〜55分の間に迎えに来てください。お迎えが14時を過ぎてしまうと預かり保育になります。

2号認定児・3号認定児の登園・降園

《2号児・3号児の登園・降園》
 *3号児は保護者が送迎してください。※保護者用名札を着用してください。代わりの方に頼む場合は、保護者の方から必ず連絡をお願いします。連絡がない方がお迎えの場合、身分証明書等をご提示いただいたり、お子さまをお渡しできない場合があります。
 *お仕事が終わり次第のお迎えにご協力ください。

園バスご利用の方へ

*決められた送迎場所まで、必ず保護者の送迎をお願いします。安全のため、バスに乗る前と降りた後、お子様から手を離さないようにしてください。
 *保護者がお迎えに出ていない時には、通過させていただく場合があります。その際には幼稚園までお迎えをお願いします。
 *欠席や都合でバスを利用しない時、お迎えの場合には、バスの出発前(朝7時50分まで)に保護者アプリでの連絡をお願いします。
 *道路事情や乗降の都合などで、予定時刻とずれることもあります。余裕を持って出ていてください。
 *子どもたちは、しっかり腰をかけて座り、シートベルトを着用しています。また、バスの中では静かに話すように公共のマナーを指導しています。ご家庭でも同様にご指導をお願いします。
 *積雪・路面の凍結、台風等、安全な運行に支障のある場合は、コースや時刻の変更などをさせていただくことがありますが、その場合はご連絡をしますのでご協力をお願いします。
 *園バスの利用の変更については、早めに連絡をしてください。

園生活でのお願い

・持ち物(バッグ、下着や靴下を含む衣服、靴、帽子、おむつなど)すべてに、必ず記名してください。以上児は特に、帽子やカバンは同じものを身に着けます。お子さまが判断しやすいように、目印をつけていただけるとよいです。
・キーホルダーは目じるし程度にし、遊べるものや大きすぎたり破損が心配なものは避けて下さい。
・靴は、運動しやすいもの、お子さまのサイズに合ったものにしてください。また、衣服は、ひもや取れやすいボタンや飾りなどが付いていないものがよいです。なお、靴、ズボンなどは自分で着脱しやすいものにしてください。アウターやトレーナー等にひもがついている場合は、ひもを取り除くなどして着用させてください。パーカーも大変危険ですので、なるべく避けてください。

提出書類(治癒証明書・インフルエンザ療養報告書)

治癒証明書 ※感染症が治癒した際に提出

(2022-05-24 ・ 65KB)

インフルエンザ療養報告書

(2023-01-18 ・ 518KB)

TOPへ戻る